大会入賞者の入賞理由分析②小倉輝久の場合

少し前に、木村香緒里の場合を書いてみました、今度はもう人の今回の入賞者、小倉輝久の入賞理由を分析してみます。

教室で彼が持参した、今年GWに連続して青森であった4つの大会の演奏を、連続して聴きました。

すると全体的にレベルの高い演奏をしていますが、同じ内容の演奏をしているのに、全て印象が異なる印象の曲になっていました。

開催順に

  • 黒石 チャレンジ姿勢で演奏開始ですが、テンポが速すぎて、それによりミスを誘発し易い
  • 青森 テンポがゆっくりすぎ、元気の無い印象になってしまって残念
  • 弘前 テンポよし、リズム感よし、ミス前半ぼぼなし、後半終了間際に2カ所、小ミスあり
  • 金木 テンポまずまず、力みが入り前半にミスが目立つと採点的に不利

大まかに比較すると以上で、弘前大会で入賞という結果でした。

http://www.21tsnj.jp/national_contest/contest_2016.html

続きを読む

今日は都内ホテルの演奏でした。

Show三弦で都内ホテル(企業)のアトラクション演奏でした。

京王プラザ2016 04 27-2

サウンドチェックも気持ちよく一発OKでした

京王プラザ2016 04 27

私、澤田勝邦と、澤田勝紀のユニットです。

京王プラザ2016 04 27-3

Show三弦は、特に伝統的な表現をテーマにしています。
企業アトラクション 教育的公演 お祭り 自治体催し、芸術鑑賞会など
毎年多くの公演依頼をいただいています。

催しの趣旨に合わせた、臨機応変の楽しいMCが自慢です。

お問合せはこちらまで、>>演奏家ネットワーク:伝統津軽三味線を守る会

 

 

 

今更ですがブログをはじめます。

こんにちは
大久保津軽三味線教室、代表の澤田勝邦です。

津軽三味線 澤田勝邦

いままで長い事、津軽三味線を教えるということをしてきて感じたことや、自分の感覚など気が付いたことをその都度日記のように記録できたらいいかなと思います。

特に津軽三味線の技術的ことを、真正面から考えてみたいと思います。

気が向いたら是非ご覧ください、難しくてややこしい話になりそうですが、そんな津軽三味線ブログがあってもいいじゃないかと思ってください。