今年も猫勧進の季節がやって来ました。
今日は町田市立町田第五小学校の芸術鑑賞会です。
低学年と高学年の2回公演で、楽しい演奏会になりました。
偶然にもこの学校、作曲家菊地慶太の出身校だったので、校長先生初めとても喜んで、紹介して頂きました。
終わってから、みんなで校長室で給食をご馳走になりました。
バランスの良い美味しい給食でした。
コンサートはとても喜んで頂きました。
今年も猫勧進の季節がやって来ました。
今日は町田市立町田第五小学校の芸術鑑賞会です。
低学年と高学年の2回公演で、楽しい演奏会になりました。
偶然にもこの学校、作曲家菊地慶太の出身校だったので、校長先生初めとても喜んで、紹介して頂きました。
終わってから、みんなで校長室で給食をご馳走になりました。
バランスの良い美味しい給食でした。
コンサートはとても喜んで頂きました。
急なご依頼を頂き、メルパルク東京の宴席で演奏をしてきました。
今日はShow三弦の二人での演奏です。
ある企業の宴席なのですが、外国のお客様もいて、洋風の曲も入れてほしいとのリクエストでしたので、こういうリクエストはよくあって、出来ないわけではないけれど、洋風の曲は三味線だけで演奏すると、音が薄いので宴会向きの演奏になりにくいのです、そこで今回はノリノリのロックンロールを洒落でじょんがらに入れ込んでみました。
洋風の曲を入れる場合はこんな感じが良さそうという手応えを感じることが出来た演奏でした。
津軽三味線は奥の深い楽器だといわれます。
この奥が深いとはどういうことなのでしょうか。
これから習う人や経験の少ない方に、いくらかでもわかっていただけるように解説してみます。
まずは楽器で、バチの形
日本の道具全般に言えることですが、合理的に使い易さを追求していません、形状一つとってもバンドグリップのような構造にしてしまえぼ、持ちやすいはずです、それだけでなく表面を滑り止め加工などもありません、あえてあの形にして表面加工もなく、使い手側に慣れる事を要求します。バチを持つ事だけですでにコツが必要です。
津軽三味線の現状から見る未来には何があるのか?
過去からの津軽三味線の歴史の中で大きなエポックとなったのが、弘前で始まった全国コンクールであることには誰も異論がないと思います。
それは師匠から弟子へと伝わる芸の伝承と、評価の基準を、一般公開したことにより、流派によらないスターを生み出しました。
それにより、コンクールは若い世代の登龍門として機能し、時代の新潮流としてスター達が活躍する時代を迎えました。
このコンクールから生まれたスター達の活躍を見て自分もそうなりたいと憧れた中から、数年後に同じように優勝して有名になろうとする子供達が現れました。これがコンクール第2世代です。 続きを読む
津軽三味線における、津軽らしい表現と芸術性の話
今もそうですが津軽三味線の表現に、洋学のロック的要素を入れた演奏ががカッコいいというような風潮があり、それはそれでジョークとしてなら良いのですが、青森県の金木大会でコンクールで、伝統表現を要求されるような場面でもいわゆるメタルバンドのギターのリフを真似して演奏していたような演奏が増えて、それではいけないと津軽三味線の表現とは何かという原点に返れとの提案がなされ、コンクール演奏曲に関して「根っこ」である津軽民謡を題材とするという前提で、演奏曲を申告するように大会要項が変更されたことがありました。
このことは当然ではありますが、津軽三味線の芸術性という観点から考えると原点回帰だけでは、将来の方向性を示しえてはいないと思うのです。
最近読んだ本で芸術論的な話で特に根っことは何か?と考えさせられた話があります。篠田桃紅(しのだとうこう)美術家 1913(大正13)年生まれ。東京都在住。墨を用いた抽象表現者として、世界中に広く知られており、103歳になっても第一線で製作している方ですが、この方の「103才歳になってわかったこと」という本の一節に 続きを読む
これは津軽三味線は芸術たりえるのか?
20年程前に、弘前大学のすぐ前にある大條和雄先生のお宅に、数回お邪魔していた頃、先生に津軽三味線の芸術性について尋ねたことがあります。その見解は今はまだ芸術といえるものではないとの回答をいただいたのを覚えています。その時点では私も同様に思いました。その時、津軽三味線の音楽的研究論文を書くために同行した芸術家の菊地慶太氏(作曲家)もまた同様の見解でした。 続きを読む
津軽三味線全日本金木大会が5月4日〜5日の二日間、青森県五所川原市金木の金木公民館で開催されました。今年は28回目となります。
ここ金木は津軽三味線の発祥の地です。津軽三味線の始祖は仁太坊と呼ばれた演奏家をルーツとするとの節が定説とされているからです。この研究を通して多くの著作を発表したのが、作家の大條和雄さんです。 続きを読む
津軽三味線という言葉があります
この中には色々な意味があるので日々使っていて、とても歯痒く感じることがあります、ここはひとつ考え付く限りの意味を振り分けしてみたいと思います。もっとあるとか、何か違うとかご意見あれば是非コメント下さい。加筆訂正します。 続きを読む