津軽三味線の糸

津軽三味線の糸は3本です。上の太いほうから一の糸、二の糸 三の糸と呼びます。

昔はすべて絹糸でした。有名な高橋竹山は全部絹の糸をつかっていたそうです。

今は特に一番細い3の糸はナイロンかテトロンの糸を使用します。2の糸は絹またはテトロン糸を使用します。一の糸はほとんど絹です。

いろいろな糸がいくつかのメーカーから出されていて、それぞれに音や耐久性が違いますので自分の楽器の状態と組み合わせて一番良い音が出て、許容範囲の耐久性があるものを選択するわけです。

以前のセットは

  1. 一の糸は(丸三)の中口
  2. 二の糸は(フジ)の絹15-2
  3. 三の糸は(フジ)のナイロンの15-2(金色の紙で止めてある)

どうしても2の糸が切れやすいのですが、化学繊維系で納得できる音のものがなかったので絹をつかっていました。一日持たないので糸切れに気を使って大変でした

いろいろ試してみて今は、2の糸はかなり良いものがあり、今は下の種類を使っています。また三の(ちくぶ)の糸はテトロンの二の糸と使うにはバランスが良くて私は気に入っています。
  1. 一の糸は(丸三)の中口
  2. 二の糸は(丸三)の放射線照射テトロンの15-2
  3. 三の糸は(ちくぶ)の13-3
糸の選び方も音色を第一に考えて
  • 楽器
  • バチ
  • 調弦
などの組み合わせで、自分の求める音色をイメージして最適なものを選択することになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です