演奏技術 活動 教室情報 イベントなどカテゴリーで分類します、ご覧頂けたら幸いです、お気軽に、ご質問、感想などコメントなど頂けたら嬉しいです
代表 澤田勝邦のブログ
ブログ
オフ2
オフです。
本当に安くてお勧めの男物舞台衣装、着物屋さん(京都)
こんにちは、皆さん男物の着物の仕立てなど、何処でやってますか?
津軽三味線を演奏するのに必要なのが着物です。着物って高いのですよ、デパートなどで作るとふつう黒紋付きと袴で平気で40〜50万円かかります。
そこで私がいつもお世話になっているのがここです。
京都の広部商事さん、私べつに個々の営業じゃないですが、本当にいいのでご紹介します。舞台衣装の着物屋さんです。
http://www.hirobe-shoji.co.jp/
◎化繊黒紋付き、出来上がり55.000円 これ質感もgoodでお勧め⇒◎絹交織の袴、出来上がり 58.000円です。正絹でもこの倍くらいです。
とても安くても物は良いので、舞台衣装にとても重宝しています。
津軽三味線を外国で習っていた方の教室見学に思う、犬の皮と合皮の話
昨日、教室見学の方が来ました。
外国で津軽三味線を習っていたそうです。最近2人目のこういう経験者です。
津軽三味線も国際化してきたのか? まだまだそんな状況ではないと思いますが、外国に津軽三味線の先生がいるということは確かです。知っている限りではアメリカ オーストラリア、イギリスにいます。
中国、台湾あたりも居そうですが確かなことはわかりません。
外国で三味線を買うには、和楽器屋さんなどあるわけがないので、当然日本から送ってもらう訳ですが、船便だと1~2か月かかるようです。
ここで問題は、犬の皮です。
やはり犬の皮は外国、特にヨーロッパあたりでは抵抗がありそうです。象牙も鼈甲も問題ありそうですが、特に津軽三味線の場合上等な犬の皮が無いといい音が出ないので困ります。
そこでいろいろな合成皮が開発されているので、良いのが出来たという話を聴くと試してみています。特に最近できたというある合成皮を試して見ました。丁度その時私ともう一人、実力派の有名演奏家がいましたので自分で弾いた音以外に客観的に正面からの音色の評価もできました。
結論としては私も彼も、ん~今までの合成皮とあんまり変わらない感じ、もっと張ればいいかもしれないが、合成皮の場合張っても良くなるとは限らないしどうだろうか? という評価でした。
将来的には外国で三味線は犬の皮がネックになる可能性があるとは、よく言われますが、いまだ犬の皮に匹敵する合成皮は存在せず、代わりとして何とか使用できるというレベルにすらないという印象です。合成の音は一言でいうと単純で軽い細い小さい、天然皮は複雑で重い太い大きい音がします。音の波形はほぼ同じようですが、人の耳は波形に表れない違いを聞き取ります。特に比較したら三味線奏者でなくても良い音はどっちか分かります。
合成の場合はどうしても布のような均一な工業製品で出来ている以上、均一に振動するでしょうから複雑な音にはならないのでしょう。そこでランダムな表面状態の素材でないとダメなようなら、少なくともランダムにしてしまう加工が必要な気がします。ランダム加工のやりかたで音色が変わる状況が解ればその中で最善の加工方法が見つかるかもしれませんし何をやっても素材自体がダメという結論が出るかもしれません。
良い音とは心に響く音なのです、単音でも心地よく響くのはどっちかという聞き方をすると、比較であればほとんどの人が同じ結論を出しますし、そういう結果を出しているうちは、まだまだということになります。ばらついて好みの問題という結論が出るのであればようやく同等ということになると思います。
津軽三味線の演奏家は音色を究極に探究しているので、そこそこの音色では、本番の使用に耐える価値を見いだせないのだと思います。今後もこの分野は、良いものが開発されるといいですね。
大会入賞者の入賞理由分析②小倉輝久の場合
少し前に、木村香緒里の場合を書いてみました、今度はもう人の今回の入賞者、小倉輝久の入賞理由を分析してみます。
教室で彼が持参した、今年GWに連続して青森であった4つの大会の演奏を、連続して聴きました。
すると全体的にレベルの高い演奏をしていますが、同じ内容の演奏をしているのに、全て印象が異なる印象の曲になっていました。
開催順に
- 黒石 チャレンジ姿勢で演奏開始ですが、テンポが速すぎて、それによりミスを誘発し易い
- 青森 テンポがゆっくりすぎ、元気の無い印象になってしまって残念
- 弘前 テンポよし、リズム感よし、ミス前半ぼぼなし、後半終了間際に2カ所、小ミスあり
- 金木 テンポまずまず、力みが入り前半にミスが目立つと採点的に不利
大まかに比較すると以上で、弘前大会で入賞という結果でした。