(2)コンサートに向けて三味線の調整

さて、サブの三味線を調整する方針で調整開始

まずは糸の交換、ついていた糸、稽古用のふじ糸の25番から本番用の丸三浄瑠璃糸の中口へ変更
弾いてみたところ音質は改善するも、なんとなく音が薄い(厚みに欠ける)。2と3は音の伸びがいいのにまだ残念な状態!

次に試すのが駒の選定、手持ちの駒は現在数十個ありますがその中で狙いの音に近そうなものを5個程度選び取り替えながら狙った音が出るか検討する。この検討では駒をつける位置も重要で特に1の糸の音色を太くしたいのであれば、一の糸側を三味線の竿方向に数ミリ傾けると多少の変化を得られます。
それをすべての選んだ駒に対し試しながら検討します。
でもイマイチの結果。

さあ困った、結構いい音が出ているのでこちらを本番で使おうと思ったのですが、どうもうまくいかないきれいな高音だけでは津軽らしく弾けない。

あと検討できそうなのが、駒の高さと糸の太さぁたりですが、駒を上げると3の糸のきれいな音が喧しくなりそうで断念、1の糸を太くする手もありますが、これは演奏しにくくなるのでこれも難しい状態です。

で最終的には解決するのですが、話は長くなるのできょうはここまで続きはまた数日後に書きます。